【美食脳スープレシピ】豆乳味噌汁

朝食はしっかり食べたいけれど、昨夜の遅い夕食が響いている。
お腹は空いているけれど、時間が遅いので軽い食事にしておきたい。
そんな時にお勧めしたいのが、消化に負担をかけずに、しっかり必要な栄養を確保できる胃腸に優しいスープ。いつものお味噌汁もいいですが、豆乳を使ったアレンジをすることで、見た目も風味も楽しめるスープの完成です。小さなお子様も喜んでくれる味なので、ぜひお試しください。

【美食脳スープレシピ】豆乳味噌汁

美食脳スープレシピ「豆乳味噌汁」

〈 材料 〉

  • 出汁
  • 味噌
  • 豆乳
  • お好みの具

〈 作り方 〉

  1. お好みの具に対して、通常の1/2〜1/3量の水にいつものダシの量で具を柔らかく煮る
  2. 味噌をいつもと同じ分量溶く(濃度の濃いしょっぱい味噌汁になる)
  3. 豆乳でちょうど良い味に調えて出来上がり
今回の具はキャベツと大根、プチトマト(プチトマトはあまり煮すぎないよう味噌を溶いた後に入れる)にしてみました。玉葱や人参、茸類などどんな具でも合います。
簡単に言えば、いつもの味噌汁の水の量を減らした分豆乳を入れる、です。
太刀川しのぶ
太刀川しのぶ
美膳バランス教室主宰
美食脳アドバイザー
日本美食脳アカデミー協会プレミアム認定講師
ブログ>>https://ameblo.jp/mileticia/

著者プロフィール

 


 

日本美食脳アカデミー協会代表理事
高久 恵美子

 
カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する元看護師の食生活アドバイザー
独自の食事バランスメソッドや、60日食事レポート法など栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。

無料メール講座

当協会では、講座受講や体験会へのご参加の前に、必ずメール講座へご登録をお願いしております

まずは、7日間メールにて実際に学べる内容、実践的な手法、協会の想いを配信させて頂きます。

そのうえで、「もっと学んで生活に活かしたい」「仕事に活かしたい」という方へは、体験会へのご招待を行っています。

これから一生続く食事をより質の高いものにして頂くため、まずは、無料のメール講座へご登録下さい。

メール講座フォーム

メール講座フォーム
PAGE TOP