【11/2 開催】しっかり食べる!子どもダイエット教室・東京

お子さんの体型と食事が気になっている方へ

子どもダイエット教室、本格スタートします。

【11月2日東京開催】

\子どものぽっちゃりを健康的に解消!/
 わが子に必要な食事を親が学ぶ
しっかり食べる子どもダイエット教室

 

このようなご相談が増えています!!

子どもダイエット教室

☑️子どもの体型がぽっちゃりしてきました
☑️そんなに食べていないのに痩せません
☑️急に食べる量が増えたが、何をどのくらい食べさせたらいいのかわかりません
☑️食べ続ける我が子につい怒鳴ってしまいます
☑️学校健診で「軽度肥満」と出て、食事指導を受けましたが、本当はお腹いっぱい食べさせてあげたいです
☑️運動が嫌いで、運動頼みのダイエットは難しい状況です

 

子どもの体型や食事を気にすることができるのは、ご自身の健康意識へのアンテナが高い証拠!!
ですが、むやみに食事制限をさせたり、カロリー消費のための運動を頑張らせる前に、知っておいて欲しいことがあります。

 

【子どもの代謝はとっても良いのです!だから・・・】

子どもの代謝はとっても良いのです!

子どもの代謝はとても良いのです。
とくに10代の半ば~後半をピークとし、その代謝量は大人以上!!

これは、筋肉や骨など、カラダの成長のためのエネルギーを多く必要とするからなのです。

つまり、代謝の良いはずの子どもの体型がぽっちゃりしていってしまうのは、やはり「食事の食べ方が間違っている」可能性が大!!

それと同時に、成長の大切な時期でもあるので、むやみな食事制限をすることで必要な栄養やエネルギー量を抑えてしまうことも逆効果だということがわかりますね。

 

【成長に必要な食事のルールでぽっちゃり原因を一挙解決!】

子どもの成長に必要不可欠な栄養はなにか?
そして、それらは、どんな食事内容にしていけば、十分に確保することができるか?

ここさえ抑えてしまえば、栄養面でのサポートはバッチリです。

そして、基本的な食事ルールの構成が理解できれば、大きく体型を崩すような食生活を手放すことにもつながります。

どんなに小さな子どもにとっても「今」が一番若いカラダです。
いち早く、カラダに必要で、健全な成長につながる食事を確保していくサポートをしていきましょう!

 

【子どもダイエット教室が大切にする3つのポイント】

1、子どもの成長を促す食事

子どもの成長を促す食事

カロリー計算は一切不要!
代謝のよいカラダをもつ子ども達の成長に必要な栄養が確保できる食事にフォーカスすることで、なにを余分に食べさせ過ぎていたのかも発見できます。

2、価値ある未来をつくるライフスタイル

価値ある未来をつくるライフスタイル

成長のためには、適度な運動と休息のバランスが必要不可欠。
テレビやインターネット、スマホの普及とともに、子ども達の就寝時間は年々遅くなっていますが、「運動・睡眠・生活リズム」の大切さを理解し、ライフスタイル全体を通してのサポートが必要不可欠です。

3、褒めて伸ばすコミュニケーション

褒めて伸ばすコミュニケーション

子どもの食事やライフスタイルを変える時に、大人からの温かい絶対応援体制が必要です。
子ども社会は残酷で、気づかぬうちに「言葉のナイフ」で傷つけられているかもしれない子ども達。家庭は、安心・安全な場所だと認識させてあげるコミュニケーションづくりを意識していきます。

 

【親の意識で子どもが変わります!】

親が食事について理解することで、お子さんにまで良い影響をプレゼントできるご家庭ばかりです。

「早速、今日の夕食から子ども達にも野菜を出してみました。
すると・・・・。完食!!!
どうせ食べない、と思い込んでいたのは親の方だったのですね!
これまで、野菜は大人ばかりに出していて、本当にもったいないことをしました!」

【野菜の食べ方講座受講生  / 40代女性 /2児のママ 】

 

「3つのバランスの意味がようやく理解できました。
子どもには朝食にパンだけ、夕食もうどんだけ、などを出していた自分が恐ろしいです。
食事バランス=栄養バランス!!早速今朝、息子に「タンパク質が足りないね」と言われました。
家族みんなで実践できそうです。」

【食事バランス講座受講生 / 30代女性 /2児のママ】

 

「留学先のホストファミリーが出してくれる食事に、『何が不足しているのか』が明確にわかっている息子。
不足した分を、きちんと学食でカバーしているそうです。
食育をちゃんとして出せたことが良かったです。」

【美食脳マイスター / 50代女性 /男子大学生のママ】

 

【講師自己紹介】

代表理事 高久恵美子

わたしの過去の話です。
小学校4年あたりから、さらに食欲がアップ!!!子どもの頃~数年前までぽっちゃり体型でした。
大のお菓子好きで、自宅にあるチョコレートやクッキー、アイスなどは満足するまで食べていましたし、それが許される環境でもあったのです。

風邪もひきやすく、常に耳鼻科に通い、365日内服薬を飲むような生活をしていました。

同時にニキビで赤くなった顔は、本当に恥ずかしくて、人を正面から見ることができないほどでした。他にも、頭痛や肩こり・便秘・生理痛など、カラダの不調もずっと抱えたまま大人になっていきました。
それだけではなく、「食べ方を知らなかった」ことによって、激太り&激やせの経験もあります。

看護師をしていた頃、突如と襲ってくる風邪・発熱により、何度も職場と患者さんに迷惑をかけたことをきっかけに、食事とカラダの勉強を始めました。

知れば知るほど、目がテン・・・・・。

「あら、子どもの頃からの体型の変動やカラダの悩みは、食事が原因だったのね・・・。」

そんな事実に気づいてから、同じように「毎日の食事の食べ方を変える」ことで、体重・体脂肪率・体質を大きく変えたい女性のために「しっかり食べて美しく痩せる食事法」をお伝えしてまいりました。

数々の受講生さまからの経過報告より、同じ食事を食べているお子さんの劇的な変化を知り、大人の意識・知識だけで、子どもの未来に無限の可能性を広げてくれることに感動しています。

この「子どもダイエット教室」では、30数年前のわが母に知っておいて欲しかった食事の知識についてお伝えしてまいります。

 

【子どもダイエット教室はこんな方にオススメです】

☑️そもそも、子どもの成長に必要な栄養と食事を身に付けたい
☑️お腹いっぱい食べさせながら健康的に標準体型を目指したい
☑️将来の食事の自立につながる家庭での食育をしたい
☑️子どもの未来につながる食育をしていきたい
☑️家族みんなで健康的に食事を楽しみたい
☑️子どもにとって最適の「おうちご飯」を提供できる母でありたい

 

\子どものぽっちゃりを健康的に解消!/
 わが子に必要な食事を親が学ぶ
しっかり食べる子どもダイエット教室

【概要】

【当日の内容】

  • ハツラツ元気なカラダをつくる栄養の全体像を知る
  • カロリー計算不要!子どもが喜ぶ完全栄養食事バランスのコツ
  • ガマンさせないスクスクおやつ判断基準
  • ぽっちゃりに戻らないライフスタイルづくり
  • 笑顔がグッと増える食事コミュニケーション

※タイトルが変更されることがあります

 

【日時】

11月2日(土)

10:00~15:00
※途中ランチ休憩を含みます

【場所】

日本橋

【持ち物】

筆記用具、ランチ、飲み物

【受講費】

¥39,600(税込)

 

 

【Q&A】

Q1、何歳の子どもが対象になりますか?

A1、幼稚園児~中学生のお子様向けとなります。カラダに必要な栄養は同じになります。カラダの大きさで食べる量を変えるポイントをお学びいただきます。

 

Q2、子ども連れでの受講も可能ですか?

A2、集中して受講していただきたいため、お子様連れでのご受講はご遠慮いただいております。

 

Q3、好き嫌いが多いのですが、そんな子どもでも活用できるでしょうか?

A3、はい、可能です。好き嫌いがあっても、さほど気にする必要がない理由についても講座でお伝えしたしますね。

 

Q4、サプリメントの販売などありますか?

A4、ございません。サプリメントを必要としない食事法をお伝えしますが、必要と判断される場合は保護者の方の判断でご利用くださいませ。

 

Q5、料理が得意ではないのですが、実践できるでしょうか?

A5、料理に高度な技術は必要としません。毎日のご自宅での食事・外食などで、どのような構成で選ぶべきなのかをお伝えしますので、できる範囲の内容で十分対応可能です。

 

年内は11月開催のみの予定です!!

次回開催は未定です。ぜひこの機会をご活用ください。

お申し込み

 

【メッセージ】

子どもの成長にあった栄養の摂り方が重要なのが毎日の食事のポイントです。
大きな的を外していなければ、自然と健康的に本来の体型に戻していくことが可能です。

ただ、子どもをヘルプするにはまずは大人が知る必要があります。そして、伝えるべき知識は、ご家庭から子どもに伝えていくこと。

食事の食べ方を知らないことで、30年間体型や体質に悩み続けたわたしが、「30数年前に自分の母に知っておいて欲しかったこと」をお伝えいたします!

今日の食事で明日以降のカラダがつくられます。
今現在、問題にお気づきであれば先送りすることなく、お子さんに還元していきましょう!

著者プロフィール

 


 

日本美食脳アカデミー協会代表理事
高久 恵美子

 
カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する元看護師の食生活アドバイザー
独自の食事バランスメソッドや、60日食事レポート法など栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。

無料メール講座

当協会では、講座受講や体験会へのご参加の前に、必ずメール講座へご登録をお願いしております

まずは、7日間メールにて実際に学べる内容、実践的な手法、協会の想いを配信させて頂きます。

そのうえで、「もっと学んで生活に活かしたい」「仕事に活かしたい」という方へは、体験会へのご招待を行っています。

これから一生続く食事をより質の高いものにして頂くため、まずは、無料のメール講座へご登録下さい。

メール講座フォーム

メール講座フォーム
PAGE TOP