子どものいない私がなぜ・・・・?

多くのお母様方からのご相談・ご要望をいただき
この秋から本格始動させていただく

 

\子どものぽっちゃりを健康的に解消!/
 わが子に必要な食事を親が学ぶ
しっかり食べる子どもダイエット教室

 

「そんなにお悩みのお母様方がいるなら喜んで!!!!」

 

そんな鼻息荒く「開催します宣言」をしたものの、
わたしには一抹の不安要素があったことを
正直にお話させていただきます。

 

それはー。

 

「わたしに子どもがいないこと」
「わたしに子育て経験がないこと」

でした。

 

 

普段は、
成人女性に対しての健康美づくりのための
食事講座を開催しております。

 

そちらの上級クラスでは
高確率で成果をお出しする経験と実績を
積ませていただきましたがゆえ、

講座中にいただく
いかなるシーンの
ご相談・ご質問に対しても
お応えすることができていたと
自負しております。

 

しかし、
子どものことに関しては
どうなのだろうか・・・・。

 

小学校4年生と2歳の
甥っ子・姪っ子の成長なら一緒に見てきたー。

 

けれど、
ケースバイケースのお困りごとに対して、
心から安心していただける
アドバイスを返すことができるのだろうか?

本当に役立つことができるのかどうか?

 

そんな不安がいつも頭をよぎっていました。

 

 

そんな時に、いつも自分を
奮い立たせていたことは、

「自分の経験してきたことで
お役に立てることがきっとあるはず」

という思いでした。

 

自分の経験でお役に立つ

 

わたしは、子どもの頃から

  • 思春期からぽっちゃり体型と激太り
  • 風邪をひきやすい
  • 便秘がち
  • 肩こり、頭痛がひどい
  • ニキビができやすい

などの体質面での症状を抱えていました。

 

とくに

・風邪をひきやすい

は、本当に深刻に悩んでいたもので、
週に2回の耳鼻科通いに毎日の内服薬。

子どもながらにして、
毎日飲む薬はこわくて、
親の目を盗んでは
こっそり捨てていたものです。

 

それが大人になって
食事の勉強をし始めたら・・・・。

 

子どもの頃から抱えていた

  • 思春期からぽっちゃり体型
  • 風邪をひきやすい
  • 便秘がち
  • 肩こり、頭痛がひどい
  • ニキビができやすい

という症状は、
ほとんど食生活が原因していた
可能性があるということを知り、

それと同時に食事を変えることによって
カラダを激的に変えることができたのです。

 

この時に率直に感じたことは、

「もっと大人が知っていれば
多くの子どもが救われるのではないか?」

ということでした。

 

知識は宝

ですが、親も学ぶ機会がなければ
知りようがありません。

 

そして、看護師をしながら
より痛感したこと。

 

20代、30代と若い働き世代でも
無知によって本当にもったいない人生を
歩んでしまう人たちが
後を絶たないことです。

 

そして、わたしにも
そうなる可能性が十分にあった、ということ

 

大人になって自立できる子どもをー

 

子どもの頃から、
生活の一部である、
そして人生の基盤である
毎日の食事の尊さを
知っていたのであれば、

親元を離れてからも
自分のための「食」を
もっと大切にできたのではないか。

 

自分の経験はもちろん、
そんな症例をたくさん看てきました。

 

そんな思いや経験を思い出しては、
「わたしにも役立てることはきっとある」

そう思いなおし、

\子どものぽっちゃりを健康的に解消!/
 わが子に必要な食事を親が学ぶ
しっかり食べる子どもダイエット教室

の準備を進めてきました。

 

30数年前の母へ

この教室を開催するにあたって、
一番受講してほしい人は誰かー?

 

それは、30数年前、
幼いわたしと姉を育てる
わたし達姉妹のかつての母かもしれません。

 

正直に宣言します。

 

わたしの子どもの頃の食生活は
「失敗」でした、笑

 

ですが、その過去の失敗で
苦労した経験が多々あるからこそ
今このようなミッションを
創り出せているのだと感じています。

 

今回の子どもダイエット教室の
カリキュラムづくりにおいて、
いつも基準にしたことは、

「30数年前の母に
知っておいて欲しかったこと」

を網羅すること、でした。

 

もしかしたら、
子育てのリアルの現場での
ご相談・ご質問には
十分にはお応えできないかもしれません。

 

だからこそ、
今回のカリキュラムでは
幼児期・学童期・思春期のお子さんを持つ
お母様方全員が一緒に学べるように
しています。

 

それなら、
お母様方同士で
相談もしやすいかな、と思いまして。笑

 

スタンスは、
「みんなで学べばいいじゃないか」
にしました。

 

そんなスタンスにご賛同いただき、
「わたしが30数年前の母に知っておいて欲しいこと」

を必要としている保護者の方のお役に立つ。

 

それを目標に開催いたします。

 

この恥ずかしい告白を
個人のブログに書くべきか、
協会のHPに書くべきか、
悩みました。

 

が、恥ずべきことでもないし、
きちんとご理解いただいた上で
ご受講された方が
お互いのためかな、と考え
協会HPに掲載させていただきました。

 

今回、
どこから見つけてくれているのか
母校・足利女子高校の時の同級生が
3名もメルマガ登録をしてくれている様子・・・。

 

恥ずかしい気持ちもありますが、
これが今のわたしのお役目。

 

出し惜しみすることなく
しっかりと社会に還元してまいります。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

 

*追伸*

 【ご案内は10/7(月)] 

\子どものぽっちゃりを健康的に解消!/
わが子に必要な食事を親が学ぶ
しっかり食べる子どもダイエット教室

開催は【11/2(土)】となっております。

 

募集は、協会無料メール講座にて。
一緒に子どもの未来を守りたい方はぜひご登録くださいね!一番下にリンクがございます。

 

 

《関連記事》

「子どもダイエット教室、本格スタートします。」

「夏休み中に太ってしまった子どものダイエットにおけるNGワード」

「子どもの肥満対策・ダイエットに一番効果的なこと」

「食べ続ける子どもに、つい怒鳴ってしまいます」

「夕食抜きダイエットは逆効果」

「太り始めるのは小学生からが多い」

プロフィール
代表理事 高久恵美子
日本美食脳アカデミー協会代表理事 高久恵美子カロリー計算不要・食事制限不要・サプリメント不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する看護師/保健師。
「毎日の食は、わたし達の味方である」ということを、栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた方へ、「食べるほど美しく健康的になる食事法」講座を開催しています。FB  詳しいプロフィールお問い合わせこの著者の記事

美食脳ラボ「止まらないリバウンドに歯止めをかける方法」
美食脳ラボ「毎回ひどい!!かちかち便秘の原因と対処法」
美食脳ラボ「うちの家族」のLDLコレステロールが高いのは遺伝・家系なの?
コラム:ダイエットをしようか迷ったら・・・
コラム:「食事を整えて健康になりたい」と思ったら取り組みたいこと

 

メール講座フォーム

著者プロフィール

 


 

日本美食脳アカデミー協会代表理事
高久 恵美子

 
カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する元看護師の食生活アドバイザー
独自の食事バランスメソッドや、60日食事レポート法など栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。

無料メール講座

当協会では、講座受講や体験会へのご参加の前に、必ずメール講座へご登録をお願いしております

まずは、7日間メールにて実際に学べる内容、実践的な手法、協会の想いを配信させて頂きます。

そのうえで、「もっと学んで生活に活かしたい」「仕事に活かしたい」という方へは、体験会へのご招待を行っています。

これから一生続く食事をより質の高いものにして頂くため、まずは、無料のメール講座へご登録下さい。

メール講座フォーム

メール講座フォーム
PAGE TOP