子どもに「ダイエット」は必要ありません

 

さて、今日のテーマは
『子どもに「ダイエット」は必要ありません^ ^』

 

お子さんの体型を気にしており、
ダイエットの必要性を感じている・・・

 

学校に「少しダイエットが必要」
と言われてしまったお母さん方は
ぜひお読みください。

 

☆★☆—————————–☆★☆

【本日のテーマ】
● 子どもに「ダイエット」は必要ありません^ ^

☆★☆—————————–☆★☆

 

ダイエットって、
日本では「痩せるための食事」とか
「制限した食事」という意味で
使われていますが、

本当は「食べ方・生き方」
が正解ですよ〜、というのは
だいぶ浸透してきている気がしています^ ^

 

 

だから、
体型や体調にお悩みや問題があるならば、
毎日の食べ方・生き方に
何か改善ポイントがある、
ということになります。

 

子どもの食の乱れは、
大人の食の乱れ、です。

 

子どもの生き方の乱れは、
大人の生き方の乱れ、です。

 

大人でも、よくありますよね。

↓↓↓
———————————
いつも好きなものばかりを
固定して選びがちになってしまっている。

→固食、といいます。
―――――――――――

 

―――――――――――
家族と一緒にいるのに、
それぞれが好きなものを食べる。

→個食、といいます。
―――――――――――

 

―――――――――――
味のしっかりしたものを
美味しいと感じて
外食やインスタントが多くなる。

→濃食、といいます。
―――――――――――

 

大人がしていることは
子どもは簡単に引き継ぎますから、
まずは大人の意識を変えることが
大切だと考えています。

 

タイトルに戻りますが、
成長期のお子さんに
「食事制限をする」ダイエットは
必要ありません♪

 

「そんなに量を食べさせていないのに
太っていく」
のであれば、
やはり「それは本当なのか?」の
見直しが必要ですが、

子どもは代謝がとっても良いので、
必要な栄養素を含む食事を
食べておけば、
自然と身長は伸び、
体型はすっきりしていきます。

 

子どもに必要なダイエットとは、
「食べ方・生き方」の見直し、です。

 

大人も子どもも
一番の基礎にあるのは
「日々の暮らし」が
適していること、です。

 

子どもの輝く未来のためには、
まずは親が自信を持つこと。

 

子どもの未来と
親の自信が
輝く社会づくりを一緒にできる
お仲間をたくさんつくりたいと
考えています。

 

 

*追伸*

《2月より開講》
\子どものぽっちゃりを健康的に解消!/
 わが子に必要な食事を親が学ぶ
しっかり食べる子どもダイエット教室

 

2月より
子どもの未来と
親の自信が輝くための
グループ講座開催が決定しました。

 

子どものダイエット(=食べ方・生き方)
について大人が考えてあげるべき
全体像について
知ってほしい。

 

それに先立って、
子どもダイエット教室の体験会を
開催いたします^ ^

 

ご自身の考え方や家族にとって
本当に必要な学びなのかを
確認しにいらしてください。

 

《対象になるのはこんなご家庭の方です》
・子どもの体型が気になっている
・子どもが体調を崩しやすい
・子どもの食事に自信を持ちたい
・子どもの食事をもっと良いものに変えたい

 

12/21(土)
12/28(土)
1/5(日)
に開催いたします。

 

こちら、会場受講のみとなりますので、
ご了承くださいませ。

 

*会場にお越しいただけない方は
個別でのオンライン会を
別途設けますね!

 

【11/24(日)にご案内スタートです】

 

 

●美食脳ってなに?そんな方は
ドコモdサイト取材記事
https://gourmet.dmkt-sp.jp/gourmet/contents/gourmet_news/detail?id=125

プロフィール
代表理事 高久恵美子
日本美食脳アカデミー協会代表理事 高久恵美子カロリー計算不要・食事制限不要・サプリメント不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する看護師/保健師。
「毎日の食は、わたし達の味方である」ということを、栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた方へ、「食べるほど美しく健康的になる食事法」講座を開催しています。FB  詳しいプロフィールお問い合わせこの著者の記事

美食脳ラボ「止まらないリバウンドに歯止めをかける方法」
美食脳ラボ「毎回ひどい!!かちかち便秘の原因と対処法」
美食脳ラボ「うちの家族」のLDLコレステロールが高いのは遺伝・家系なの?
コラム:ダイエットをしようか迷ったら・・・
コラム:「食事を整えて健康になりたい」と思ったら取り組みたいこと

 

メール講座フォーム

著者プロフィール

 


 

日本美食脳アカデミー協会代表理事
高久 恵美子

 
カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する元看護師の食生活アドバイザー
独自の食事バランスメソッドや、60日食事レポート法など栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。

無料メール講座

当協会では、講座受講や体験会へのご参加の前に、必ずメール講座へご登録をお願いしております

まずは、7日間メールにて実際に学べる内容、実践的な手法、協会の想いを配信させて頂きます。

そのうえで、「もっと学んで生活に活かしたい」「仕事に活かしたい」という方へは、体験会へのご招待を行っています。

これから一生続く食事をより質の高いものにして頂くため、まずは、無料のメール講座へご登録下さい。

メール講座フォーム

メール講座フォーム
PAGE TOP