お陰様を持ちまして、
一般社団法人 日本美食脳アカデミー協会は、
協会設立から2周年を迎えることができました。
これもひとえに、
日頃よりご支援・ご鞭撻をくださる関係者の皆様と
全国・世界からお越しくださる受講生の皆様の
存在があってこそと
スタッフ一同心より御礼申し上げます。
世の中の流れとしては
健康経営への注目度が増し、
多くの企業様が
社員の健康管理の価値に気づかれ
社員研修に食育と取り入れるなどの
動きがみられます。
(※日本美食脳アカデミー協会は、「健康経営アドバイザー」を取得いたしました。)
そのニーズに応じて
当協会では様々な業種の企業様からのご要望に応じ
企業の経営力向上・社内の活気向上に向けて
新たなサービスをスタートしました。
また、これからも変わらず
「より美しく健康でありたい」
「食事のことを正しく知り
家族みんなでずっと笑顔で
人生を楽しみたい」
そんな受講生の皆様の健康美向上に向けて
一生継続できる食の軸を獲得していただくべく
カリキュラムのブラッシュアップを続けながら
楽しい食の学びの場を
ご提供できるように尽力してまいります。
自らの健康美を保てる大人を増やす。
これは、心身ともに成熟した大人、を意味します。
心身ともに成熟した大人とは、
いろいろな面で自立をしていることが前提条件となります。
自立をしているからこそ、
世の中に溢れる様々な情報に左右されることなく、
自分の判断で自分や大切な家族に必要な食事を
選ぶことができます。
それは、大人としての責務。
セルフケア能力を高めることで
心身ともに成熟した大人になることで
大人としての責務が果たされると考えています。
そういう大人が増えれば
未来ある子供達の健康美も
必然的に守られます。
おこがましいことを申し上げますが、
完璧でなくてもいいので、
自らの責務に気づき
心身の成熟を獲得するために
必要なことの一つに
わたし達が提供する「食を整える」
というものが必ずお役に立てると確信しています。
2020年、各国から訪れる世界中の人々が
「日本人のパッション」に感動してくれることを目指して。
一般社団法人 日本美食脳アカデミー協会
代表理事 高久恵美子