朝食を抜く習慣の人が気をつけること

あなたは朝食を抜く人ですか?

もし、あなたが朝食を抜くのであれば、
気をつけるべきことがあります。

 

ここを見逃すと、

  • 食べていないのに痩せない、、、
  • むくみが気になる、、、
  • 便秘がち、、、

というお悩みが発生しやすくなりますよ。

 

さて、あなたが、
朝食を抜くタイプだとすると、
気をつけなければいけないこと。

 

それは何かというと、

1日の食事のトータルバランス

1日での食事のトータルバランス。

 

カラダは、
食事を食べなければ食べないほどいいのか?
と言ったらそうではなくて、

生きるために、
そして
代謝を上げて美しく健康的でいるために、
最低限必要な食事の量、
というものがあるのです。

 

それを食べなければ、もちろん、

  • 食べていないのに痩せない、、、
  • むくみが気になる、、、
  • 便秘がち、、、

ということを招いてしまうワケです。

 

日本美食脳アカデミー協会が、
いつも、食事のときに意識すべきは
何だとお伝えしているか、
もうそろそろ覚えていただけましたか?笑

 

あなたの回答が正解だと願って・・・。

 

答えをいいますね。

 

あなたが食事のときに意識すべきことは

「食事バランス」です。

 

 

野菜、食べていますか?
お肉やお魚、入っていますか?
主食、抜いていませんか?

 

いま挙げたものたちは、
わたし達の美と健康のために、
そしてもちろんのごとく、
痩せやすいカラダを作る上でも必要なことなのです。

 

あなたがもし、
朝食を抜いているとすると、
1回分の美と健康に必要な成分が欠いてしまう、
ということですよね?

 

つまり!!!

 

朝食を抜いているのであれば、
その分昼食・夕食で
補う必要があるということです。

 

朝食で、必要量を補給していないのに、
昼食もパン&カフェオレ

イケナイ朝食

夕食はアルコールとコンビニ弁当

夕食がアルコール

だなんて、アリエナイ!!!のです。

 

抜いたらラッキー!!
なんて言っていられるのは10代まで。

30代からは、
栄養を補給してナンボですよ。

不足したものは、しっかり補ってくださいね。

 

あなたにも、
小さいお子さんにも、
おじいちゃんおばあちゃんにも
必要な食事バランス!!

 

この食事の組み立て方を知ると、
体重が自然と落ちるだけでなく、
お肌もキレイになり、
便秘も解消し、
疲れやすさまで吹き飛んでしまう、
というご利益つきですよ^ ^

 

著者プロフィール

 


 

日本美食脳アカデミー協会代表理事
高久 恵美子

 
カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する元看護師の食生活アドバイザー
独自の食事バランスメソッドや、60日食事レポート法など栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。

無料メール講座

当協会では、講座受講や体験会へのご参加の前に、必ずメール講座へご登録をお願いしております

まずは、7日間メールにて実際に学べる内容、実践的な手法、協会の想いを配信させて頂きます。

そのうえで、「もっと学んで生活に活かしたい」「仕事に活かしたい」という方へは、体験会へのご招待を行っています。

これから一生続く食事をより質の高いものにして頂くため、まずは、無料のメール講座へご登録下さい。

メール講座フォーム

メール講座フォーム
PAGE TOP