M.Kさん
(美食脳プティマイスター)
50代/主婦/香川県
Q、美食脳プティマイスターコースをご受講された理由をお聞かせください。
健康補助食品や薬に頼らなくても、家族皆が健康になれば良いと思いました。
Q、本コースをご受講される前は、どのようなことに悩まれていましたか?
太りすぎ、便秘、糖尿病、冷え性などです。
Q、実際にコースを受講してみて、どのような気づきがありましたか?
野菜(分類して考える)の重要性と食事のバランスの大切さ
Q、本コースで習得いただいた知識を、 今後どのように活かせそうですか?
・バランスよい食事を3回きっちり摂ること。
・罪悪感を捨てて楽しんで食べること。
Q、当協会や担当講師についての印象や感じたことがございましたら教 えてください。
『質問ありませんか?大丈夫ですか?』等、気配り心配りの声かけしてくださり、私のペースに合わせて進行していただいたことに感謝しています。
Q、今後、 美食脳プティマイスターとしての知識や資格をどのように活用して いきたいと考えていますか?
先ずは学んだことを意識から習慣に変え、私自身が健康になりたいです。
同時に家族や大切な人にも伝えていきたいと思います。
Q、最後に一言メッセージをお願いいたします。
先ず驚いたのは食材の分類方法でした。それに野菜のこと、間食のこと、…目からウロコのような話ばかりで…食事に対する思いが180度変わった気がします。今回の受講は私の一生の宝物になりました。有り難うございました。
【協会より】
食材の分類法に驚いていただき、さらに着実に実践をされているとのこと。嬉しい限りです。香川校の村尾惠美子認定講師も、数年前までは同じようなことを申していたと、思い返しました。
食事は裏切りません。ぜひ、「目からウロコ」と感じていただけたことを、地道に継続いただければと思います。
協会の美食脳OG会には、村尾惠美子認定講師も欠かさず参加しておりますので、ぜひご一緒に東京まで遊びにいらしてくださいね!
香川校担当:NBA協会認定講師 村尾惠美子 ブログはこちら