【1級受講生の声】なかなか痩せない産後太りから体重−7kg 体脂肪率−4.1%

K.Yさん
(美食脳マイスター1級)
埼玉県三郷市/会社員/34歳

1、コースを受ける前の状況・お悩みは何でしたか?

小学生の頃から万年ダイエッターをしていました。置き換えダイエット、食事制限、ジムでのトレーニング、ファスティングなど様々なダイエットに取り組んではリバウンドする日々でした。
マクロビの勉強をしていて、そういった食事を実践していたのですが、結婚後夫が白米好き、お肉好きであることが判明し、どういった食事をすれば良いかが分からなくなりました。
さらに私自身娘を出産してから、産後太りが解消しないことも悩みでした。

 

2、最初に当協会のコースを受けようと思った理由は何でしたか?

体重の増加にずっと悩まされていて、自分でダイエットの勉強をしていました。マクロビの食事についても
勉強し、実践しようとしたのですが、夫が白米やお肉大好きな人という事もあり、どうしようか悩んでいました。
また、娘が誕生した事で私と同じような思いをさせたくないという気持ちが芽生え、しっかり食事の勉強をしようと
思ったのがきっかけです。

 

3、60日間食事レポートにチャレンジされて、気づいたこと・ご感想などをご記入ください。

自分で思っていた以上に、出来ていないことに目を向けて自分にダメ出しすることが多かったように思います。
また、外食への罪悪感も大きかったです。
日にちが経つにつれて、自分のできていることに目を向けたり、外食の時のリカバリーが出来るようになって、食事が楽しくなっていきました。

 

4、講座を全過程(2級・1級)受講してみて、いかがでしたか?

美食脳マイスター2級から始まって、全ての過程を受けて本当に良かったです。
これまでの私は食事=太るだったので、食事が怖かったのですが、今は食事を楽しむことに抵抗がなくなりました。
また、食事レポート開始前と比較して体重-4.5 kgは、体脂肪率-4.8%になりました。
2級受講前では体重は7 kg近く減っています。

 

5、周りの人たち(お友達、彼、ご家族)の変化はなにかありましたか?

夫も気が付いたら体重が3 kg減っていたようです。健康診断で気が付いて本人が一番びっくりしていました。

 

6、コースで習得いただいた知識や気づきを、今度どのように活かせそうですか?

今まではあれもこれも食べてはダメ、1回でも失敗したらもうおしまい!という極端な考えでやってきた私ですが、
身体を汚す食事を取った時にどう向かい合ったらよいかということを活かす事ができそうです。
また外食を楽しむという事が出来るようになりそうです。

また、自分だけではなく家族の健康のためにどういった食事をすれば良いかということを考える場面では、美食脳で学んだことがベースになると思います。
特に娘には今回学んだことをきちんと伝えて、私のような万年ダイエッターでかつ自己評価の低い子にはならないようにしていきたいです。

 

7、この講座はどんな女性にお勧めしたいですか?

私のように万年ダイエッターの方はもちろんですが、家庭で食事を守るお母さんには是非とも受けて欲しいです。
子供の食事に悩むお母さんには良い気づきが得られると思います。

 

8、受講中の皆さんへ、アドバイスや激励の言葉をお願いします。

美食脳マイスターを受ける方は素敵な方が多くて、先生からだけではなく仲間からも得られる事はいっぱいあると思います!
先生や仲間の力を借りて楽しんで取り組んで下さい!
最初食事報告で、実践内容に失敗した時に先生に怒られるのでは…と考えたりしましたが、先生は温かく支えてくださるので、先生を信頼して頑張ってください!

 

9、協会や担当講師の印象・感じたことを率直に教えてください。

担当講師の方は私の出来ているところを見つけてくださって、いつも温かいコメントをくださいました。
また、理論的なアドバイスが多く、自分の中で納得して進めることが出来ました。

 

10、最後に一言メッセージをお願いいたします。

受けるかどうか迷っていた時もありましたが、受講し終えて本当に受講してよかったと思います。
食事が怖くなくなったのが本当に嬉しいです。
最初は不安になりながら取り組んでいました。しかし、目に見えた結果も出て、何よりも心に余裕ができたので、本当に受講して良かったです!ありがとうございました!

 

著者プロフィール

 


 

日本美食脳アカデミー協会代表理事
高久 恵美子

 
カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する元看護師の食生活アドバイザー
独自の食事バランスメソッドや、60日食事レポート法など栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。

無料メール講座

当協会では、講座受講や体験会へのご参加の前に、必ずメール講座へご登録をお願いしております

まずは、7日間メールにて実際に学べる内容、実践的な手法、協会の想いを配信させて頂きます。

そのうえで、「もっと学んで生活に活かしたい」「仕事に活かしたい」という方へは、体験会へのご招待を行っています。

これから一生続く食事をより質の高いものにして頂くため、まずは、無料のメール講座へご登録下さい。

メール講座フォーム

メール講座フォーム
PAGE TOP