【食育も子育ての一環】子どものダイエットについてのお悩み解決

子どもダイエット教室、本格スタートします。

子どものダイエットについてのお悩み解決

子どもが風邪をひきやすい、、
子どもが太ってきている、、
子どもに何を食べさせたらいいのかわからない、、
子どもにどうやって成長して欲しいんだろう?
子どもの健康にいい食事ってなんだろう?
そもそもうちの子どもは何を食べているんだろう?

 

そんなに食べさせていないのに・・・
そのうち痩せるかしら・・・
子どものうちは、カラダは弱くて仕方ないわよね・・・

 

でも、もっと健康的でいて欲しい!
いつもハツラツと笑顔でいて欲しい!
自分に自信をもって人生を思いっきり楽しんで欲しい!

 

そんな、理想と現実のギャップで
悩まれているお母さんへ。

大丈夫です。

その願いや、わが子を想う気持ちは
本物ですし、叶わないことはありません。

 

高校生食育講演

【いくつ当てはまりますか?】

  • 子どもの食事に何を食べさせたらいいのかわからない
  • そもそも、子どもが何をどのくらい食べているのかを把握していない
  • 子どもが体調を崩しやすい
  • 口内炎、口角炎に頻繁になる
  • 子どもが便秘がち
  • 子どもの便やオナラが臭う
  • 好きなものだけは勢いよく食べる
  • お菓子が大好きで困っている
  • 最近太ってきた
  • 学校検診で体重増加を指摘されたが、何をどうしていいのかわからない
  • 二次性徴が早いような気がする

 

実は上記の内容は、
わたしが子どもの頃の、
わたし自身と母親のことなのです。

 

母も、食事やカラダのつながりについてなんて、
学んだこともないですし、
母が知らなければ子どものわたしも
知るよしもなく・・・・。

 

代表理事 高久恵美子

こんにちは。
日本美食脳アカデミー協会 高久恵美子です。

2014年に本格的に食・健康美分野で起業をはじめ、
現在は協会を運営しています。

これまで、
2,300名を超える方と出逢い、
美食コンサルタントとして
ご家庭内に起こることまで
お話しを伺うにつれ、

過去のわたしや両親だけでなく、
こんなにも多くの大人達が食生活に迷い、
体調や体型に悩み、

その影響を多くの子ども達が
受けているのだなぁと感じました。

とはいえ、
実はわたしは子どもの頃~社会人時代まで、
ずっとずっと体調不良と激しい体重の増減に悩んでいました。

季節の変わり目にはすぐに風邪をひき、
発熱・激しい咳で学校や職場を何度休んだことか。

頭痛や肩こりは小学生の頃からで、
鎮痛薬は常に常備。

便秘は日常茶飯事なので、
いつ出たかも自分で把握しておらず。

二次性徴も早く、
初潮を学年2番目の早さで迎え、
赤ニキビで化膿した顔には自信がなく、
小学生の頃の写真には、
ほとんど笑顔がありません。

看護師として働く中、
あまりにも健康管理ができなくて
さらに自信を失い、
そこから健康・美容に対して
お金と時間の投資をし続けてきました。

紆余曲折はあったものの、
最終的に確信したことが、
「現代に合ったセルフケア能力を身につけること」
でした。

 

大人になっていく過程で、
なんとなく食事を食べ、
なんとなく成長し、
なんとなく仕事で結果を出し、
なんとなく家庭を持ち、
なんとなく子どもが生まれる。

 

食べることは、
当たり前のことだけれど、
なぜだかその本質をよく知らずに大人になれて、
そこそこの生活ができてしまっているので、
だれも何も、毎日カラダに入れているものに
疑問を持たない。

 

ですが、いざ、
体調や体型の問題を目の当たりにすると
様々な情報があふれ、
何をどのように取り入れたらいいのかわからない。

 

その答えを見つけるために

「子どもの未来」と「親の自信」が輝く
セルフケア能力を身につける

という新しい習慣を養い、
ご家庭でお子さんの
「賢い生き方・食べ方」を
サポートしてみませんか?

 

それが、

\「子どもの未来」と「親の自信」が輝く!!/
わが子に必要な食事を親が学ぶ
しっかり食べる子どもダイエット教室
2ヶ月継続講座体験会

でお伝えしたいことです。

 

わたし自身が
セルフケア能力を身につけてから7年。

子どもの頃から30代まで
引きずってきた悩みからようやく解放され

体重は一切変わることなく、
風邪をひいて耳鼻科にかかるなんてことも
なくなりました。

便秘も生理痛もなく、
日々快適に過ごしております。

 

そして、同じくセルフケア能力を
身につけた全国の受講生さんが、

「3ヶ月、しっかり食べて体重ー10kg

「食べる量が2倍になったのに、なぜか痩せていく!」

「便秘も脂質異常も全て改善した!」

 

などと、
ご自身のカラダを変えられるばかりではなく、
ご家族にも同じような変化を
もたらせることができています。

「家族旅行で泊まった先の夕食バイキングで、子どもが野菜もしっかり選び、自然とバランスのよい内容になっていて驚きました!」

「子どもが春から一人暮らしをスタート。たまに様子を見に行くと、バランスのよい内容のお弁当を作っていたり、作ってくれる夕食のバランスがよくて嬉しいです!」

「帰宅が遅くなってしまったら、パパと子ども達で夕食作りをしてくれていました!その内容にビックリです。野菜もメインもご飯もあって、バランスについてインストールされています!」

 

という行動や意識の変化はもちろんのこと

「高校生の娘が、食事の内容をきっちり理解してくれて、お弁当が毎日充実しています!」

「小学生の子供達が、インフルエンザで学級閉鎖になっても、うちの2人だけは元気過ぎます!」

「中学生の娘のニキビ肌が改善してきました!」

「小学生の娘の便秘がすっかり解消されました!」

 

などと、カラダの変化までも!!

 

自分のカラダは自分でセルフケアする。

セルフケアの方法をしっかり理解している。

どんなにライフステージが変わったとしても、
きちんと自ら考え修正でき、
情報に流されることはない。

 

お子さんがもしも
そんな存在になったら
どんな人生が送れると思いますか?

そんな本来持つべきパワーを
早い段階から手渡すことができるようになるなら
チャレンジしてみたくはありませんか?

 

自分に自信をもって
様々なものに触れ、見聞を広げ、
やりたいこと・チャレンジしたいことを見つけ
人生を思いきり謳歌している。

 

そんな、
自分で自分の人生を楽しめる技術
を自ら使いこなせる「健康美」という
基盤を持っているか否かでは、
人生の質が大きく変わっていくのです。

 

わたし自身も、
数年前までは
いつも鼻と喉にトラブルを持ち

少し無理をするとすぐに寝込み
行きたかったものをドタキャンし
仕事も休んで信頼を失う・・・

体型や見た目にも自信がないので
自分が好きになれない・・・。

そんな人生を送っていました。

 

でも、
自分で自分のセルフケア方法がわかって
少しずつ変わっていきました。

風邪をひかなくなり、
好きなものに好きなだけ時間を使えるようになり
いつでも元気なので行動が変わり
ベストなタイミングで必要なものに出会ってきました。

 

そんな自分の経験から独自の理論を生み出して、
これまでにお伝えしてきた
受講生さまからは、

「もっと早く知りたかったです!」

「子どもを産む前に知りたかったです!」

「食事に一生悩まない自信があります!」

 

など、驚きと喜びのお声を
たくさん頂戴しており、
現在もお仲間として皆で実践し続けています。

2019美食脳cooking&新年会

なぜ変わっていくのか?

それは、お伝えしている内容が
単なる知識やテクニックだけではなく、
その人・その先の人たちが習慣となり、
楽しく美味しく実践しやすいものだからと考えています。

  • 食事制限は必要なし
  • 無理な運動も必要なし
  • 家族みんなで実践できる
  • スーパーで買える食材で十分
  • 小学生にも伝えることができる

 

こんな当たり前のことをベースとしているので、
いつまででも簡単に続けやすいのです。

 

また、
子どものころ、安心して学び
人生の糧となる学びを吸収できたのは
見守ってくれる存在があって、
安心できる場所があったから。

きちんと現状と向き合い、
親としてしてあげたいサポートと
そのあり方を見つけ、

必要なノウハウを知り、
それを楽しく笑顔で子ども達に
還元して欲しいから

「安心して実践できる場を作りたい」

そんな思いで

\「子どもの未来」と「親の自信」が輝く!!/
わが子に必要な食事を親が学ぶ
しっかり食べる子どもダイエット教室
2ヶ月継続講座

が生まれました。

 

学童・食育イベント

 

\「子どもの未来」と「親の自信」が輝く!!/
            わが子に必要な食事を親が学ぶ
     しっかり食べる子どもダイエット教室
                      2ヶ月継続講座

では、

まずは親がわが子のために
①気づき、決めること
②考え、理解すること

そして、我が子と共に
③実践すること
④共に習慣にしていくこと

というシンプルな段階に分けて
じっくりゆっくりと
各家庭で良い影響を与えることができるよう
楽しく学んでいただきます♡

 

今回は、その体験会のご案内です。

 

夢いっぱいの明るい子どもの未来を
輝かせるためには、
自信ある親からの教えは欠かせません。

 

【子どもダイエット教室体験会】はこんな方にオススメです。

*基本的に小学生のお子様をお持ちの親御さん対象です。

  • 子どもの食事に自信が持てない方
  • つい情報に流されてしまう方
  • 子どもの体調、体質が気になる方
  • 子どもの体型が気になる方
  • 子どもに食べる力を備えたい方
  • 子どもと家族で食事を楽しみたい方
  • 子どもの健康サポートをしたい方
  • 家の食事を本気で変えてみたい方
  • 子どもの食事の軸をつかみたい方

 

【子どもダイエット教室体験会】

⬛︎内容

  • 講師自己紹介
  • 協会概要説明
  • 子どもの食事現状把握
  • 子どもの体質/バランスチェック
  • 子どもダイエット教室継続コースご案内(継続コースは2020年2月スタートです)

⬛︎日時

【日本橋会場】
12/21(土) 10:30-12:00
12/28(土) 10:30-12:00
1/5(日)     10:30-12:00

【オンライン】
12/22(日) 16:00-17:30
12/28(土) 15:00-16:30
1/5    (日) 14:00-15:30

 

⬛︎持ち物:筆記用具

受講費:¥5,500(税込)

*基本的に小学生のお子様をお持ちの親御さん対象です。

お申し込み

 

*ご一読ください*

以下のような方にはお勧めできません。

・何を学んでも「忙しい」という方
      →自らの姿勢を変えるつもりのない方は子どもにも伝わりません。

・子どもに強制的に行動させようと考えている方
      →食事や生き方を変えるのは、子どもだけではなく大人もです。

・子どもとのコミュニケーションを避けようとする方
      →食習慣変遷はコミュニケーションが必須です。

・受ければなんとかなると思っている方
      →行動のみが現実と未来を変えてくれます。

・本気でお子様、食、カラダと向き合う覚悟がない方
      →言い訳ややらない理由付をし逃げてしまいます。

 

子どもダイエットの【ダイエット】とは
「賢い生き方・食べ方」のこと。

食事のテクニックだけではなく、
親の「あり方」を決めて、
楽しく「賢い生き方・食べ方」を、
未来ある子ども達に、
着実にインストールしていきましょう。

あなたが逃げない限り、
どこまでも安心・安全に仲間達とサポートします。

 

まずは、体験会でお待ちしております!

お申し込み

著者プロフィール

 


 

日本美食脳アカデミー協会代表理事
高久 恵美子

 
カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する元看護師の食生活アドバイザー
独自の食事バランスメソッドや、60日食事レポート法など栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。

無料メール講座

当協会では、講座受講や体験会へのご参加の前に、必ずメール講座へご登録をお願いしております

まずは、7日間メールにて実際に学べる内容、実践的な手法、協会の想いを配信させて頂きます。

そのうえで、「もっと学んで生活に活かしたい」「仕事に活かしたい」という方へは、体験会へのご招待を行っています。

これから一生続く食事をより質の高いものにして頂くため、まずは、無料のメール講座へご登録下さい。

メール講座フォーム

メール講座フォーム
PAGE TOP